宮島ひとり旅で見つけた!雨の日にもおすすめの穴場観光スポット&資料館3選

旅行記
旅行記

世界遺産・厳島神社や大鳥居といった有名スポットが注目される宮島ですが、実際にひとり旅で訪れてみて感じたのは「小さな名所」にこそ癒しや発見が詰まっているということ。今回は、実際に足を運んでよかった場所・通りがかって気になった場所を3つご紹介します。混雑を避けて、静かに宮島を楽しみたい方にはぴったりのスポットです。


宮島歴史民俗資料館|雨の日でも快適!屋内で宮島の歴史を学べる穴場資料館

雨の日に訪れたこの資料館は、靴を脱いで上がるスタイルの古民家風建物。中は静かで落ち着いていて、観光で歩き疲れた体にちょうどいい休憩場所にもなりました。

展示内容は、厳島神社の歴史や昔の宮島の暮らし、民芸品など。訪問前よりも土地の背景を知ることで、宮島全体の観光がより深く楽しめるように感じられました。屋内施設なので雨でも快適に過ごせる点も高評価です。

  • 入館料は300円とリーズナブル
  • 写真撮影OKの展示もあり
  • 空いていて自分のペースで見られるのが嬉しい

紅葉堂の揚げもみじ|雨でも安心の屋根付き!ひとり旅に嬉しい立ち寄りグルメ

表参道商店街を歩いていると、雨の中でも人が並んでいたお店がありました。それが「紅葉堂」本店。気になって列に並び、名物の「あんこの揚げもみじ」を購入。

出来たては外がサクッと香ばしく、中のあんこがとろっとしていて、まさに温かいご褒美のような一品。お店の前に屋根付きのスペースがあるため、雨をしのぎながら立ち食いするのにもぴったりでした。

  • 揚げたてをその場で食べられるのは本店ならでは
  • 雨の日でも安心の屋根付きスペースあり
  • ひとりでも入りやすく、さっと立ち寄れる雰囲気

大願寺|厳島神社近くの静かなパワースポット!混雑を避けてゆっくり過ごせる寺院

厳島神社を参拝した後、表参道から少し外れた静かな道を歩いていると目に入ったのが「大願寺」。今回は時間の都合で立ち寄らなかったものの、その静けさと落ち着いた佇まいが印象に残りました。

弁財天を祀ることで知られるこのお寺は、観光客の流れが少なく、静かにお参りしたい人にはぴったり。次回訪れるならぜひゆっくり参拝したいと思える場所でした。

  • 厳島神社のすぐ近くなのに混雑が少ない穴場
  • 弁財天を祀るスピリチュアルなスポット
  • 雨の日でも立ち寄りやすい雰囲気

まとめ|宮島の小さな穴場スポットで、雨の日やひとり旅をもっと楽しく

世界遺産や定番グルメも素晴らしいけれど、それだけじゃもったいない。小さな名所や資料館に立ち寄ることで、より宮島の空気や文化に触れられ、旅の充実度がぐっと上がります。

ひとり旅でも入りやすい、雨の日でも楽しめる、そんな「ちいさな発見」をくれる宮島のスポットたち。ぜひ次回の旅に加えてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました