福岡は、空港と市街地のアクセスが良く、電車やバスなど公共交通だけでも観光しやすい都市。そのため、車を持たない女性のひとり旅にもぴったりの旅行先です。 今回はそんな福岡を舞台に、「グルメ」「イベント」「観光」をまるごと満喫できる1泊2日の女子旅モデルコースをご紹介。 博多の名物グルメやひとりでも入りやすい飲食店、ライブ遠征にも便利なルートなど、無理なく動けて楽しめる計画的な旅を、実体験をもとにご提案します。

1日目:午後〜夜|博多到着後のグルメ旅&散策モデルプラン
福岡空港から博多駅へ|アクセス抜群でひとり旅でも安心
福岡空港は博多駅まで地下鉄で約5分とアクセス抜群。今回はお昼すぎに到着し、空港でのんびり過ごした後に移動しました。
博多駅構内「マイング」で名物スイーツ購入|梅ヶ枝餅・お土産も充実
梅ヶ枝餅をおやつに

博多駅に着いてまず向かったのは、「松島茶店 博多マイング店」。梅ヶ枝餅を1個150円で購入でき、店頭のベンチに座って食べることもできました。 太宰府まで行かずに本格的な梅ヶ枝餅が味わえるのも嬉しいポイントです。
- 店舗情報:松島茶店 マイング店
「焼きたて なんばん往来」で夜食を購入

夜食用としてカシューナッツ、きび糖、ラムレーズンの3種を購入。特にカシューナッツが好みでした。
- 店舗情報:なんばん往来 マイング店
「住吉神社」へお散歩|アクセス良好な博多駅近くの神社

夕食まで少し時間があったため、徒歩で住吉神社を参拝。博多駅からもアクセスが良く、落ち着いた空気の中で旅の安全を祈願しました。
ひとり鍋OK!「博多もつ鍋 いちたか」で福岡名物を満喫

一人鍋対応&予約可で安心のお店。胡麻豆腐のお通し、胡麻かんぱち、醤油味のもつ鍋、日本酒(岩波)を楽しみました。雑炊は2人前からでしたが、ちゃんぽんや餅は1人前でも注文可能。
- 店舗情報:博多もつ鍋 いちたか 博多駅前通り店
名物「博多鉄なべ餃子」をサクッと|ひとりでも入りやすい人気店

名物の鉄なべ餃子を2人前で注文。ひとりでも入りやすい雰囲気で、サクッと楽しめます。
- 店舗情報:博多祇園鉄なべ
中洲屋台街を散策|夜の博多の雰囲気をひとりでも楽しむ

20時台の中洲屋台街はかなり混雑していましたが、雰囲気を味わうにはぴったり。今回はおなかがいっぱいだったので屋台には入りませんでしたが、散歩するだけでも楽しめました。
名島駅近くのホテルに宿泊|長期滞在型で女子ひとり旅も安心

ホテルは博多から少し離れた名島駅近くの「CRYSTAL & RESORT FUKUOKA」。今回は夕食を終えてから、バスで名島へ移動しチェックイン。Fire TV Stick、キッチン、洗濯機付きの長期滞在型ホテルで、女性ひとりでも安心して過ごせる快適な空間でした。
- 宿泊先ホテル情報:CRYSTAL & RESORT FUKUOKA
2日目:朝〜昼|福岡の人気カフェとライブ遠征を満喫
地元で人気「Basking Coffee」で朝カフェ&サンドイッチ

ホテルから徒歩圏内の人気カフェ「Basking Coffee」へ。この日は名もなきサンドイッチ屋とのコラボを実施していたため、コラボモーニング(キューバサンド+スパイスソーダ)を注文。おしゃれで落ち着いた店内はひとりでも居心地がよく、朝から気分も上がります。
- 店舗情報:Basking Coffee
公共交通でマリンメッセ福岡へ|アクセス方法と注意点
カフェからはバスでイベント会場まで約20分。遅延もありましたが、本数が多くベンチのあるバス停で快適に待てました。
ライブ遠征に最適!マリンメッセ福岡でイベント体験

12:30〜14:30 Hey! Say! JUMP 山田涼介くんのソロコンサートに参加。2時間の公演後、博多駅直行の臨時バスに乗車。行列はありましたが、すぐに次の便が来たためスムーズでした。
2日目:夕方〜夜|博多ラーメンと空港でお土産&グルメ満喫
博多ラーメンの人気店「一双」で締めごはん|女子ひとりでも入りやすい

15:30頃から並んで20分ほどで入店。博多駅から徒歩15分ほど。味玉チャーシューラーメン(1250円)を注文。餃子は食べずラーメン1本勝負で満足!
- 店舗情報:博多一双 博多駅東本店
博多駅から福岡空港へ|公共交通で快適移動
地下鉄でスムーズに空港へ。
福岡空港で人気のお土産&グルメをまとめ買い!

・「ふくや」の明太キッシュ
・「なんばん往来(空港店)」
・「伊都きんぐ」のいちごスイーツ など
飛行機の待ち時間にイートインや保安検査後の買い足しもできて大満足。
19:10発の便で帰路へ
1泊2日の福岡旅が終了しました。
まとめ:無理のない計画で福岡を満喫!
この1泊2日の旅では、ひとり旅でも気軽に入れる飲食店、アクセスしやすい観光地、そして充実したイベント参加まで、バランスよく楽しめました。 車がなくても、福岡のコンパクトな街並みと交通網を活かせば、誰でも安心して旅を楽しめます。イベント遠征や週末リフレッシュ旅の参考に、ぜひ今回のモデルコースを活用してみてください。

コメント