広島観光は、路面電車(市電)を使えば車がなくてもラクラク! 広島駅から各観光スポットへスムーズにアクセスできて、移動中も旅情たっぷり。
この記事では、広島市電(広電)で行ける観光名所を厳選してご紹介します。 初めての広島旅行や、公共交通だけで回りたい女子旅・ひとり旅にもぴったりです。
広島市電の基本|知っておくと便利!

- 広島市電は「後ろから乗って前から降りる」スタイル
- 運賃は大人220円(市内均一)
- SuicaやICOCAなど全国のICカードが使えます
- お得な1日乗車券(大人700円)もあり、何度も乗るなら断然おすすめ!
市電は6系統が市内中心地をカバーしており、ほとんどの主要観光スポットにアクセスできます。
路面電車で行ける広島市電おすすめ観光スポット10選
原爆ドーム・平和記念公園(原爆ドーム前電停)
世界遺産にも登録されている広島の象徴的スポット。市電を降りてすぐ目の前に広がるのでアクセス抜群です。
- 広島平和記念資料館(公式サイト)
広島城(紙屋町東電停)
紙屋町東電停から徒歩10分ほど。お堀と天守閣が美しい広島城は、歴史好きにもおすすめの定番観光地です。
- 広島城(公式サイト)
広島市現代美術館(比治山下電停)
比治山公園の中にあるアートスポット。市電+徒歩でアクセス可能。自然とアートを両方楽しめる場所です。
- 広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA(公式サイト)
お好み村(八丁堀電停)
広島名物・お好み焼きが集まる人気のグルメスポット。駅近で観光の合間のごはんにも便利!
紙屋町シャレオ・本通商店街(紙屋町西/東電停)
広島最大のショッピングエリア。雑貨屋やカフェが並び、女子旅にもおすすめのエリアです。
広島平和記念資料館(原爆ドーム前電停)
平和記念公園内にあり、原爆ドームとあわせて訪れたいスポット。戦争の悲惨さと平和の大切さを学べます。
- 広島平和記念資料館(公式サイト)
広島市まんが図書館(比治山下電停)
現代美術館と同じ比治山公園内にあり、マンガ文化に触れられるユニークな施設。アート巡りとあわせてどうぞ。
- 広島市まんが図書館(公式サイト)
袋町小学校平和資料館(袋町電停)
地元の小学校に残された被爆の記録を展示した資料館。小さな施設ながら心に残るスポットです。
広島港・宇品旅客ターミナル(広島港電停)
終点まで市電で行ける海辺のエリア。天気の良い日には海沿いを歩くのもおすすめ。
縮景園(縮景園前)
広島駅近くで本格的な日本庭園が楽しめる穴場スポット。静かな時間を過ごしたい人におすすめです。
- 縮景園(公式サイト)
広島市電沿線ガイド|観光スポット別・最寄り電停&徒歩時間一覧
観光スポット | 最寄り電停 | 徒歩時間 |
---|---|---|
原爆ドーム・資料館 | 原爆ドーム前 | すぐ |
平和記念公園 | 原爆ドーム前 | すぐ |
広島城 | 紙屋町東 | 約10分 |
現代美術館・まんが図書館 | 比治山下 | 約7〜10分 |
縮景園 | 縮景園前 | すぐ |
お好み村 | 八丁堀 | 約2〜3分 |
袋町小学校平和資料館 | 袋町 | 約5分 |
広島港 | 広島港 | すぐ |
紙屋町シャレオ・本通商店街 | 紙屋町西/東 | すぐ |
まとめ|広島市電でめぐる広島市内観光のすすめ
広島市電を使えば、車がなくても市内観光はとっても快適! 主要な観光地はすべて市電でアクセスでき、徒歩移動もラクなので女子旅やひとり旅にもぴったりです。
お得な1日乗車券を活用して、広島の魅力をじっくり堪能してみてくださいね!
コメント