「広島に来たけど、時間は半日だけ…」「ライブや仕事のついでに観光したい」 そんなときでも大丈夫!
この記事では、公共交通(市電)と徒歩だけでまわれる、午前・午後・夜の3パターンの広島市内観光モデルコースをご紹介します。 女子旅・一人旅でも安心なルートばかりなので、旅の隙間時間にぜひ活用してみてください♪
午前プラン|広島駅からスタート!王道の広島市内観光コース

広島駅を出発して、広島らしい歴史・文化スポットを中心に巡る午前プランです。原爆ドームや平和記念公園といった定番スポットは、朝の時間帯は比較的空いていて落ち着いて散策できます。
モデルルート
- 広島駅出発(路面電車利用)
- 原爆ドーム&平和記念公園(徒歩観光)
- 広島城(徒歩10分)
- 城近くのカフェで休憩 or 朝食
- お土産を買いながら駅へ戻る(路面電車または徒歩)
📍徒歩移動目安:各地5〜10分
📷 フォトスポットも多く、朝の光で写真映えも◎
午後プラン|広島グルメも街歩きも楽しめる!女子旅におすすめの観光モデルコース

暑さが落ち着く午後からのスタートにぴったりのプランです。おしゃれなカフェやお好み焼きの名店が集まるエリアを中心に、街歩きを楽しみながら広島グルメを堪能できます。
モデルルート
- 八丁堀〜本通り周辺を散策
- フルーツカフェタマル(八丁堀)でスイーツ休憩
- お好み村 or ふみちゃん等でランチ
- 紙屋町シャレオで買い物(地下街)
- 徒歩または市電で宿や次の目的地へ移動
👟屋内施設も多めで、暑さ・雨の日でも安心
🍴お好み焼きやフルーツパフェでご当地感を満喫
夜プラン|路面電車でラクラク!広島夜ごはん&お土産コース

ライブや観光を終えた後の夜に、広島らしい夜ごはんとお土産探しを楽しむコースです。ローカル居酒屋で乾杯したあとは、駅ナカで買い物して帰路につけるようなルートです。
モデルルート
- ライブやイベント後に市役所前〜紙屋町エリアへ移動
- 流川エリアの居酒屋でディナー
- 広島駅へタクシーまたは市電で戻り、お土産館で買い物
- 揚げもみじ or 酒とおつまみを買って新幹線で晩酌!
💡21時前後でも開いているお店が多く、旅の締めにぴったり
👜 お土産購入スポットも充実
各プランに役立つ交通メモ|広島市電と徒歩でまわる観光のポイント

- 路面電車(広島市電)は市内均一240円
- ICカード(Suica・ICOCAなど)利用可
- 1日乗車券(700円)で乗り降り自由
- 「後ろ乗り・前降り」のバス形式なので乗り方も簡単
まとめ|公共交通と徒歩で楽しむ!広島市内半日観光のすすめ
時間が限られていても、公共交通と徒歩だけでしっかり満喫できるのが広島の魅力。 今回紹介した午前・午後・夜の3プランをうまく組み合わせれば、“スキマ時間を最大限に活かす旅”が実現できます。
次の広島旅では、1日まるごとは無理でも、半日観光から気軽にチャレンジしてみてください♪
コメント