広島ひとり旅で気をつけたい!リアル体験から学ぶトラブル対策5選【女子旅・初心者向け】

旅行記
旅行記

広島はグルメも観光も楽しめる人気の観光地。今回はそんな広島への1泊2日ひとり旅で実際に感じた「ちょっと困った」をご紹介。どれも小さなことですが、事前に知っておくことで安心して楽しめることばかりです。

「ひとり旅をしてみたいけど、実際どうなの?」「広島って移動しやすい?」と不安な方にも役立つ内容なので、ぜひ参考にしてみてください。

【広島の移動編】バス乗り場や本数が分かりづらい!女子ひとり旅で感じたリアルな困りごと

困ったこと

行き先はGoogleマップで分かっても、「どこから乗る?」「このバス停で合ってる?」と乗り場がわかりづらい!特に宮島からホテルに戻る際に使った西広島バスターミナルバスでは停留所が複数あり焦りました。

対処法

  • Googleマップより現地の案内看板を優先
    • 西広島駅のように看板が充実している場所も。迷ったら案内板を確認。
  • 時間に余裕を持って行動を
    • 特に雨の日は道路の渋滞もあり、予定通りに動けないことも。徒歩とバスを使い分ける判断も必要です。

【広島グルメ編】みっちゃん総本店は長蛇の列!?人気店でのひとりご飯のコツ

困ったこと

「みっちゃん総本店 地蔵通り店」に夕食で訪れた際、なんと1時間半待ち! 周囲はグループや家族連れが多く、ひとりで並んでいると少し浮いた気分に…。

対処法

  • Googleレビューで混雑時間やメニューをチェック
    • 事前に情報収集して、ピーク時間を避けるのがベター。
  • 本やイヤホンなどで暇つぶしの準備を
    • 待ち時間を苦にしない工夫を。
  • カウンター席の有無を調べておくと安心
    • 「牡蠣屋」や「ギョウザ ekie店」などはカウンターが充実していて、ひとりでも居心地よく過ごせました。

【宮島観光編】雨の日は足元&写真に注意!女子ひとり旅におすすめの服装とスポット

困ったこと

石畳の多い宮島では、雨で足元が滑りやすく、スマホで写真を撮ろうとすると傘で片手がふさがって不便に感じました。

対処法

  • 滑りにくいサンダル+動きやすい服装で快適に
    • ワンピース+ぬれても大丈夫なサンダルがおすすめです。
  • 折りたたみ傘用ビニール袋が便利
    • 室内施設に入るときも安心。100均でも購入可能。
  • 雨でも楽しめるスポットを事前にリスト化
    • 宮島歴史民俗資料館や厳島神社は屋根付きで快適に見学できました。

【広島ホテル編】ひとり旅の夜時間どう過ごす?“おこもり”を楽しむ工夫

困ったこと

夕食を終えてホテルに戻るとまだ夜の時間がたっぷり。観光地では早めに閉まる店も多く、夜をどう過ごすかに迷いました

対処法

  • Fire TV Stickやタブレットを持参
  • アメニティや設備を活用して“おこもり時間”を楽しむ
    • ダイワロイネットホテル広島は女性向けアメニティが充実。入浴剤やアイマスクでリラックスできました。
  • 夜食やドリンクをコンビニで事前購入
    • ご当地おやつ「もみじ饅頭」などをホテルで楽しむのもおすすめ。

【広島土産編】ekieで迷わない!女子ひとり旅で買いたいおすすめのお土産

困ったこと

広島駅のekieはお土産が豊富で魅力的ですが、つい目移りして予算オーバー気味に…

対処法

  • 自分用・友人用・職場用など事前にリストアップ
    • 自分用には「にしき堂」の生もみじ、友人用には島ごころのレモンケーキ、職場用には楓乃樹のメープルもみじフィナンシェなど、目的別に選ぶと迷いません。
  • 駅2階のお土産エリアが充実
    • 広島駅の「ekie」は商品が豊富で比較しやすかったです。
  • お惣菜系も選択肢に
    • 「鳥皮みそ煮」や「地ビール」など、地元感のある品も旅の思い出になります。

【まとめ】ひとり旅の“困った”をチャンスに変える!広島旅行をもっと快適にするヒント

ひとり旅は自由で気楽。でも「ちょっと困った」があるのも事実。

ただ、それを事前に知っておくことで、不安は減り、満足度はぐっと上がります。

今回の広島旅行のリアル体験を通して、これからひとり旅を楽しむ方のヒントになれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました