【初めての宮島観光はこう回る!】定番+穴場ルート1日プラン【グルメ・神社・干潮体験まで】

モデルコース
モデルコース

「宮島観光は初めて。定番も穴場も、効率よく楽しみたい!」
そんな方に向けて、実際に体験してよかった1日モデルコースをご紹介します。

ひとり旅でも動きやすく、雨や干潮の影響も考慮したルートなので、天候に左右されにくいのが特徴。
グルメや絶景、文化にふれられる内容になっています。


宮島観光の見どころと、モデルコースで巡るおすすめルートとは?

宮島といえば世界遺産「厳島神社」のイメージが強いですが、それだけではありません。グルメや自然、文化に触れられるスポットが満載です。

今回紹介するのは、「王道スポットを押さえつつ、少しディープな魅力にも触れる」実体験ベースの1日モデルコース。
天気に左右されず楽しめるので、初めての宮島観光でも安心です。


宮島へのアクセス方法まとめ|広島駅からの行き方とフェリー情報

広島駅から宮島口までは、JRまたは広島電鉄(広電)でアクセス可能です。
どちらも交通系ICカード(ICOCA、Suicaなど)対応で、フェリーもICカード利用OK。

フェリーは約10分の乗船で宮島へ到着。
船上から見える鳥居の姿に旅気分が一気に高まります。


宮島一日観光モデルコース|定番+穴場を巡るおすすめルート

【9:00】宮島口駅に到着&フェリーで宮島へ

宮島口駅からフェリー乗り場までは徒歩5分程度。早朝は比較的空いており、混雑を避けられます。

【9:30】宮島に到着!まずはゆったり厳島神社へ参拝

拝観料300円。神社の回廊は屋根付きなので、雨の日でも快適に参拝できます。
朝の静かな時間帯は、より荘厳な雰囲気を感じられます。

【10:30】満潮の時間に幻想的な大鳥居を堪能

満潮の時間帯には、海に浮かんでいるように見える大鳥居の神秘的な姿を楽しむことができます。 厳島神社の回廊から眺める光景はとても美しく、まるで海の中に神社があるかのような特別な雰囲気を味わえるでしょう。

【11:30】ふっくら蒸し焼き穴子が美味!「まめたぬき」で穴子飯ランチ

行列なしで入店できた「まめたぬき」では、ふっくら優しい食感の蒸し焼き穴子が味わえます。
香ばしい焼き穴子とは対照的な、上品でやさしい味。穴子飯の奥深さを実感しました。

店舗情報まめたぬき(広島県廿日市市宮島町1133 錦水館内)

【12:30】宮島グルメをちょこっと食べ歩き

・「鳥居屋」のもみじクロワッサン(アップル味)
・「紅葉堂本店」の揚げもみじ(あんこ/200円)

どちらも現金会計のみなので、小銭の用意を忘れずに。
とくに揚げもみじは駅でも買えますが、本店で食べる揚げたてがやはり格別です。

店舗情報
鳥居屋(広島県廿日市市宮島町492)
紅葉堂 本店(広島県廿日市市宮島町448-1)

【14:00】ロープウェーで弥山の絶景へ(※晴天時おすすめ)

紅葉谷公園を抜け、坂道を登ると「紅葉谷駅」へ。
ここからロープウェーを乗り継いで「獅子岩展望台」まで行けます。

展望台からは瀬戸内海が一望でき、時間と体力に余裕があればさらに30分の登山で弥山山頂へも。
ただし雨天や強風で運休する場合があるので、状況に応じてプランを調整しましょう。

【14:00】雨でロープウェーを断念した場合は「宮島歴史民俗資料館」で屋内観光

ロープウェーの代替として訪れるのに最適なスポット。入館料300円。
古民家を活用した資料館では、厳島神社の歴史や宮島の暮らしをじっくり学べます。
雨でも快適に過ごせるうえに混雑も少なく、穴場スポットとしてもおすすめです。

宮島歴史民俗資料館(公式サイト)

【16:00】干潮の大鳥居を間近で体験

干潮の時間帯には、大鳥居のすぐそばまで歩いて行くことができます。普段は海に浮かぶように見える鳥居を、足元から見上げる迫力は圧巻です。記念撮影にもぴったりなスポット。

【17:30】フェリーで宮島口へ戻る

名残を惜しみながら、夕方のフェリーで宮島口へ戻ります。

干潮時間に合わせて再び鳥居へ。近くで見る姿はまた格別です。
名残を惜しみながら、フェリーで宮島口へ戻ります。


宮島観光初心者も安心!モデルコースで巡る1日プランまとめ

  • 定番スポットと穴場の両方を楽しめる、バランスの良い観光ルート
  • 雨や干潮にも柔軟に対応できる内容
  • ひとり旅でも動きやすく、気軽に楽しめるポイントが多数

宮島観光が初めての方も、きっと満足できる1日になります。ぜひ旅の参考にしてみてください。


Q&A:初めての宮島観光で気になる疑問

Q. 雨の日でも楽しめる?

厳島神社の回廊や資料館、商店街など屋根のあるスポットが多く、雨天時も快適に過ごせます。
濡れても乾きやすい服装やサンダルでの観光がおすすめです。

Q. ひとり旅でも大丈夫?

ひとりで入りやすいカフェやカウンターのある飲食店が多く、落ち着いて過ごせます。
混雑を避けて自由に動けるのも、ひとり旅ならではのメリットです。

Q. ロープウェーは事前予約が必要?

予約不要で、現地で直接乗車できます。ただし、混雑や天候によって運休の可能性があるため、時間には余裕を持ちましょう。

Q. 干潮・満潮の時間帯はどう調べる?

「厳島神社 潮見表」と検索すれば、その日の干潮・満潮時間が分かります。
干潮に合わせて行くと、鳥居のそばまで歩けるレアな体験が可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました